イラストレーターの使い方【超初心者向け*とりあえずの最少操作で簡単なチラシ作り】

ある日、友人から、「Illustrator(イラストレーター)を入れてみたんだけど、操作が全く分からないから、教えてほしい。」と言われました。
その友人は、グラフィック系とは縁のない仕事で、パソコンといえばマイクロソフトのエクセルかワードを必要な時に使う程度です。


ホームページのバナーを人に作ってもらう時、何度も細かな修正などのやり取りをするのが面倒で、自分でどうにかできないかと思い、イラレを入れてみたそうです。

私が、よく、「イラレはパソコン上に紙と鉛筆があるようなもので、思った通りのことが、何の拘束もなく、自由にほぼ何でもデザインできるよ。」と話していたからかもしれません。


「例えば、文字の上に文字を書くこともできるし、どこに写真や図形を配置しようが、写真をどんな形に切り抜こうが自由。」とか、
「おおよそ平面で考えつくことは何でもできる。」とも言いました。


そんな友人が、いざイラレを入れてみて、ひとこと「何をどうやればいいのか、全然分からない、、、。」でした。


その時思い出したのが、CADアプリのSketchUp(スケッチアップ)とV-Ray(ブイレイ)を使い始めた時のことでした。
SketchUpは割と本やWEBで学べたのですが、V-Rayに至っては入門編的なものがほぼ見つからず、マニュアルは言葉が難しく、ちんぷんかんぷんで、画面上はすべて英語な上に機能がものすごくいっぱいあり、習得に時間がかかりました。
途中で何度もくじけそうになりました。

それまでVectorworks(ベクターワークス)というアプリで平面やパースの図面を描いていました。
VectorworksはIllustratorの操作ができれば、割と使いやすいCADアプリだと思います。
何となく、どうやればいいのか、操作がイメージできるからです。


ところが、SketchUpは、立体のつくり方が、ベクターワークスとは全く違っていました。
そもそも「用紙を出して描く」という思い込みに縛られていて、最初はどこをどう触っていいのか、ものすごく戸惑いました。

また、V-Rayはツールや機能の設定箇所がものすごく多く、使い始めた頃は、「そんなに全部使いこなせなくてもいいから、とりあえず形にできる方法を教えてほしい!」と思いました。


今回の友人もそういうことだろうと感じました。
他にも、グラフィック系の仕事ではないけれど、イベントでチラシをつくるからイラレを入れたよ、という方なども周りにいました。



WEBには、イラレのツールを一つひとつ詳しく説明してくれているページがたくさんあります。
私も、あまり使わない機能や、こういう事できないかなと思った時は調べます。


最初からすべてを覚えようと頑張るよりも、必要な時に、ピンポイントで必要な使い方を調べたほうが楽です。
ある程度使えれば、何が必要なのか、何を調べたらいいのかが分かってきます。


その前の段階の、「何をどうやればいいのかさっぱり分からない!」と思っている方に、一番少ない操作で、とりあえず形にできる方法を、一連の流れで書くと分かりやすいのではと思い、まとめてみました。



今回は、自分の作品展を妄想して、チラシを作ってみました。



①Illustratorを開く

まずは、Illustratorのアイコンをダブルクリックして開きます。

Macだと下のドックか、アプリケーションの中にあります。

Windowsはデスクトップにショートカットか、なければ左下のメニューから開きます。



②用紙の設定をする

用紙を出します。
今回はA4サイズ(210mm×297mm)で作ります。




途中でこまめに保存しておくと、急に動かなくなった時などショックが少なくて済みます、、、。
といいつつ、熱中すると忘れてしまいますが。

③文字を打つ

チラシに入れたい文字を打ちます。

打った文字を選んで、右の文字のボックスの中で、フォントや大きさなどを変更します。



レイヤを分ける

レイヤ分けは必ずしないといけないものではないですが、しておくと作業が楽になります。

レイヤとは用紙が重なっているイメージで、作業をしやすくするために使います。
文字のレイヤを上にしておけば、文字が画像に下に入ったりして見えなくなるのを防げます。

あくまで自分で名前をつけて、自分でそのレイヤに文字や画像を入れていかないといけません。
思うところに勝手に入ってはくれません。

レイヤを選んで作業をすると、そのレイヤに入ります。
もしくは、入れたい文字や図形を選ぶと、レイヤの名前の右に色のついた小さい■が表示されるので、その■をドラッグして上下させ、入れたいレイヤにもっていきます。



「レイヤ」のボックスがない時は、上のメニューの【ウィンドウ】⇒レイヤと選んで表示させます。

「レイヤ」とか面倒だな…と思えば、ここは飛ばして、「本当に必要になった時に調べて使う」で、問題ありません。




⑤画像を入れる

チラシに画像を入れます。
入れたい画像をあらかじめ、デスクトップにフォルダを作って入れておくと分かりやすいです。


画像をIllustratorで開いてコピペでもいいですが、ファイルが重くなるので、配置で貼っていきます。

上のメニューの【ファイル】⇒配置を選び、入れたい画像を探して配置を押します。


繰り返せば、何枚でも画像を貼りつけられます。



画像を切り取る


分かりやすいように画像を切り取ると書きましたが、画像のいるところだけを切り取るということではありません。
見せたいところだけ表示されるようにマスクをかけます。


切り取りたい写真の上に図形を描きます。
丸形や星型、雲形などなんでも構いません。


ここでは、四角にしました。
左のツールから、四角のアイコンを選び、ドラッグで画像の上に置きます。

画像と図形を両方選んで、上のメニューの【オブジェクト】⇒クリッピングマスク⇒作成
を選びます。


図形に重なっていた部分だけが表示されます。
位置の調整は、白い矢印のアイコンを選び、画像の中心をクリックすると画像だけが選ばれるので、ドラッグして移動します。

同じように繰り返せば、他の画像もいろいろな形にくり抜くことができます。



⑦拡大・縮小

ツールの拡大、縮小もありますが、ここでは簡単な拡大、縮小を使います。

上のメニューの【表示】⇒バウンディングボックスを表示を選ぶと、画像や文字の周りに四角いボックスが現れるようになるので、四隅の小さな□を使って、拡大、縮小、回転などができます。

比率を変えたくない時は、shiftボタンを押しながら動かします。


⑧文字や画像を揃える

文字や画像を中心や左右で揃えます。

上のメニューの【ウィンドウ】⇒整列を選び、整列のボックスを表示させます。



揃えたい文字や画像を一緒に選び、揃えたい方向を選択します。

用紙の中央に揃えたい時は、整列ボックスの右下を押し、「アートボードに整列」を選び、中心に揃えるマークを押します。


⑨画像の重なり順を変える

上にしたい画像を選び、上のメニューの【オブジェクト】⇒重ね順⇒最前面へ を選びます。




⑩飾り枠をつける

Illustrator用の飾り罫やイラストなど、無料で使えるものもたくさんありますので、利用するとバリエーションが広がります。

Illustrator用のデータは「aiデータ 飾り罫 フリー」などで検索すると探せます。
EPS形式も使えます。


PNGのデータを先程やったように、画像の配置で置くこともできます。

今回は簡単な四角形で描きます。

四角形のアイコンを選んで用紙上でクリックをすると、ボックスが出てくるので、サイズを書き込み、OKを押します。




色を変えたり、下の画像が透けるように薄くしたり、整列で用紙の中心に揃えたり、調整します。


⑪文字に白フチをつける

バックがごちゃごちゃして文字が見にくいので、白フチをつけます。

上のメニューの【ウィンドウ】⇒アピアランス でアピアランスのボックスを表示します。


文字を選び、アピアランスのボックスの左下の四角を押します。

線:というレイヤができますので、ドラッグで塗りの下に移動します。
線:の右の部分で色や太さを変更します。



文字の色は、塗り:の右のところで変更します。

上のメニューの【ウィンドウ】⇒スウォッチライブラリ⇒グラデーション のボックスを表示させ、文字をグラデーションにすることもできます。


⑫図形に影をつける

1番大きな写真の下に、影をつけます。
影をつけたい画像を選び、上のメニューの【効果】⇒スタライズ⇒ドロップシャドウ で設定します。

影は文字や図形などにもつけることができます。



⑬仕上げ


今までやったことと同じ様にして、空いているところに、写真や文字を入れ、チラシを仕上げます。



A4チラシをポスターにする方法も記事にしていますので、そちらも必要があれば、ぜひご覧ください。


A4チラシを拡大してポスターにする方法



実際は、ショートカットキーを使ったり、もっと簡単に作業できる方法もありますが、なるべく分かりやすく、とりあえず形にすることを目指してまとめました。


使っていくうちに、便利な機能やツールがたくさんあることが分かってきて、いろいろなことができるようになります。


「使いこなせず、途中で挫折した」などの声もよく聞きますが、最初は、すべてを使いこなそうと思わなければ、何となくでも形にできます。

Illustratorはとても便利なアプリなので、難しく考えず、せっかくあるのであれば、ぜひ活用していただきたいです。


その最初の半歩くらいのお手伝いになればと思います。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: efrogo.png

アーリー フィンチ■絵と配色とデザインと■
水彩画&デザイン&配色テクニック
〜心を上げながら絵と配色とデザインが学べるサイト〜



>アーリーフィンチは早起き小鳥

アーリーフィンチは早起き小鳥

〜絵と配色とデザインと〜

CTR IMG