水彩画でオリジナル 色紙の作り方



叔母の誕生日に、いとこたちと寄せ書きの色紙を贈ることにしました。

私は、水彩画を描いているので、水彩画をベースにして、その上にみんなにメッセージを書いてもらおうと考えました。

色紙を探しましたが、市販のものでは、普段使っている水彩紙とは紙質が違うので、描きづらいだろうと思い、自分で作ってみることにしました。


まずはモチーフ選び



絵のモチーフは何にしようかと考え、誕生日なので、花を描くことに決めました。

ただ、今回はサプライズとのことで、好きな花を聞くことができませんでした。


そこで、誕生花を描くことにしました。

さっそく調べてみたところ、叔母の誕生花は「ストック」だと分かりました。




水張りと下書き



普段色紙を使うことはなく、目にするのも卒業シーズンにお店にいろいろな形や柄の色紙が並ぶときか、飲食店に飾ってある芸能人のサインくらいでしょうか。


市販の色紙のサイズを調べると、横242mm×縦272mmとのことでした。
正方形だと思っていたので少し驚きました。



サイズが決まったので、板に水彩紙を水張りし、最後に切り取る用に、トンボという小さな線を四隅に入れました。

水張りはこちらの記事もどうぞ⇒
水彩画で紙をシワシワにしないために【簡単図解*水張りのやり方】









今回、寄せ書きのベースの絵なので、薄い色を使わないと文字が見えなくなってしまいます。

薄い色使うので、下書きの鉛筆の線はなるべく薄くし、仕上がったときに目立たないようにします。





色塗り




名前と日付、「Happy Birthday」の文字を手書きで入れました。

文字部分は白く残すためにマスキング液を塗ってから、全体を塗り始めます。




手づくりのメリットとしては、失敗してもやり直しができることです。

まだ、色紙の形にもなっていないので、失敗したらどうしようという緊張感がなくてよかったです。





上に文字がくるとごちゃごちゃするので、あまり細かく描き込まずに仕上げました。

マスキングを外すと、白抜きで文字が出ます。


色紙づくり



絵が仕上がったら、色紙の形にしていきます。


トンボではまだ切らず、板から絵を取り外し、絵の裏面に両面テープ、両面シートなどで、色紙より少し大きめの厚紙に貼り付けます。




裏面は厚紙のままだとかっこ悪いので、好きな柄の紙などを貼ります。
これも色紙よりは少し大きめで貼ります。


私は、壁紙に使うビニールクロスを使いました。

100均などにもいろいろな柄のシートが売っているので、そういうものもいいと思います。






仕上げ


すべてを貼り付けたら、水彩紙のトンボに定規をあてて、カッターでていねいに切りとります。


小口部分の断面がきれいではないので、色のついたテープなどで隠します。

今回は、茶色の紙に両面テープを貼り、小口の厚みに合わせ、細く切って貼り付けました。



出来上がり



寄せ書き


出来上がった色紙にペンでメッセージを書いてもらいました。


誤算だったのは、みんなが「せっかく描いた絵の上に文字を書けない〜!」と中央がぽっかり空いてしまったことです。



絵的にはこれで良かったような気もしますが…。




そして、誕生日当日、叔母にはとても喜んでもらえました。

たまには手づくりのプレゼントもいいですね。

おまけでお花も贈りました。




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: efrogo.png

アーリー フィンチ■絵と配色とデザインと■
水彩画&デザイン&配色テクニック
〜心を上げながら絵と配色とデザインが学べるサイト〜


>アーリーフィンチは早起き小鳥

アーリーフィンチは早起き小鳥

〜絵と配色とデザインと〜

CTR IMG